|   
 
  
    
        ホーム>
    
    
  
          そのほか いろいろ
		 
  	   
  
          野菜づくり 2002年 臨時菜園の記録 
 
 
 2002年 臨時菜園の記録
 2002年、1シーズンだけでしたが、栃木県某所に、臨時菜園を開設しました。
 あまり熱心な菜園作業者にはなれませんでしたが
 いろいろ収穫できました。
 (転勤までの間の臨時開設でした・・・)
 <画像が重めですみません・・・。読み込み時間28.8で約388秒です・・・。> 
実は宅地でしたが、土がよかった・・・臨時菜園の場所は実は宅地の一区画(97坪)。土がいいので、雑草や木の根をとれば、すぐ畑に使えそうと思い、
 購入してしまいました(もしかすると、knasadaの隠居所?)
 ・・・この思い出の土地2021年お世話になっている方に引き取っていただきました。
 お世話になるばかりで恐縮しますが、感謝感謝、です。
 幸い、作り方を教われる先生にも恵まれました。
 畑づくり・うねづくりある一日、耕し、うねを作りました。 てはじめに、じゃがいもを植えました。 春開始の野菜作りまず、じゃがいも。 
    順調に伸び、花が咲きました。花は咲かせないほうがいいのですが、
 けっこうきれいに咲くので、記念撮影してから
 つみました。
 たくさん植えすぎてしまい、収穫に時間がかかりました。
 
  
 ピーマン&ししとう。
 ししとうのなるスピードは非常に速く、
 食べるのが追いつかないほど。
 
 なす。台風の季節以降は、実が傷ついてしまったり、
 木が倒れそうになったり、でしたが、
 10月ごろまで収穫できました。
 
 きゅうり。
  ちょっと放置していたら、実が巨大化。茎が横に這い出し、緊急事態。
 上方に伸びるよう修正作業要となりました。
 収量はけっこうありましたが、もう少しこまめに
 手入れできれば、もっとたくさん獲れたかも。
 
  
 にがうり。
  なんとか、上方に向いて育ち、かなりの収量がありました。  
 すいか。
  苗の段階で、葉が虫に食われて心配しましたが、その後勢い良く地面を這いました。
 カラスの攻撃も受けてしまいましたが、何とか4個収穫できました。
  
 かぼちゃ(関西名 なんきん)。
  なんとか伸びましたが、実は大きくできず、小1個のみ収穫でした。  
 
   
 
 
 knasadaのページ目次へ  |