|   子供連れでハンターマウンテン塩原
 平成12年1月のスキー行記録(平成12年1月4日 ハンターマウンテン塩原)
スキーに行けなかった6年間  鹿児島転勤によりスキー場から遠ざかり、大阪転勤するも乳幼児を抱えては行けず、
 6年間スキーはせず、宇都宮転勤により
 子供の成長を見つつ、その機をうかがっておりました。
 平成12年1月の使用機材  鹿児島転勤の引越し荷物の状態からやっと封印を解かれたスキー道具:少し錆びたり、ベースワックスついたままでしたが、そのまま使えってしまいました。
 板:ニシザワ・サンモリッツ(平成元年モデル?カタログ外品)。
 ビンディング:チロリア470(少し前方金具が茶色っぽくなってかわいそう)。
 靴:(古い)サロモンSX91
 インナーの表面ビニールがボロボロはがれてます。
 わがまま息子2人同行では果たして1本滑れるかどうか・・・。
 ちなみに家内も傷だらけの道具(ヤマハ、コフラック)を
 鹿児島以来の封印を解いて使用。
   スキー行きを想定して一昨年我が家にやってきた4WD:パイザー 
1600cc4WD。かわいそうにふだんは子供のちょっとした送迎用に
 しか使ってもらえず、走行距離は1年あまり過ぎてもまだ6千キロ台。
 今回久しぶりにスタッドレスに雪を吸わせてやることができました。
 ちなみにこの車の4WD機構はセンターデフをメインに、滑り出した時に
 ビスカスがトルクを再配分してくれる(?)そうで、雪上で危なげない動きを
 してくれる、働き者です。
   スキーキャリア:TERZZOを使っていた人が回りにいまして、工具無しで装着でき、盗難防止機能も
 優れていたので、TERZZOを買いました。でも、これも使わぬまま
 1年が過ぎやっと出番となりました。
 ハンターマウンテン塩原  ハンターマウンテン塩原:宇都宮の自宅から約2時間で着き、子供も遊ばせやすい助かるスキー場です。
 実は平成11年正月にそり遊びだけさせてみようと行ってみました。でも、温泉好きの次男が
 寒いので早く温泉に行こうと文句ぶーぶー。結果は現地わずか30分の滞在でした。
 今回平成12年1月4日は平日扱いだそうで駐車場(土日祝日年末年始1000円)も無料、
 結構空いてました。午前10時過ぎのスキー場入りでしたが、この時間だと駐車場が
 上の方になるので滑り始めは良いですが、
 帰りはセンターから階段を上って行くことになるので
 子連れの方には大変かも。
 こどもをじょじょに雪に慣らす  スキーを思うまま操れずぼやきまくりの長男、本当は飛んだり回ったり(エアリアル?)したかったそうで、最後の方にやっと少し滑る練習をしていました。
 ふだんはインラインスケートでスケーティングの練習をしているので、
 次回も何とか大丈夫か?
 今回の大人の滑走回数は私2本(初級・中級コース)、
 家内1本(中級コース)となんとか、「滑りに行ってきました」と
 言える程度でした。
 帰りは塩原グリーンビレッジ福の湯の露天風呂に浸かり、
 温泉好きの息子たちを懐柔成功。
 子供連れのドライブ     
     
     
     
 
 
 
knasadaのページ目次へ
 |